

未来の選択肢をひろげよう
"どんな仕事があるのかを知りたい。
どんな会社があるのかも知りたい。
でも、どのインターンシップに
参加したらいいのかが分からない。"
そんな悩みを持つ学生のための
インターンシップ・キャリア教育の
プログラムを実施します。
自分に向いている企業がきっと見つかる!
サマーインターンシップ・キャリア教育
㏌奈良とは
サマーインターンシップ・キャリア教育 in 奈良は、
学生の皆さんが奈良県内の企業・団体等での就業体験を通して実社会を体験し、
将来の就職活動における職業観の醸成や職業選択にお役立ていただくものです。
夏休みを活用して、6~30時間(1日~10日)以上の就業体験実習を行うプログラムです。
体験内容は、企業や団体等における管理、総務、営業、企画、製造などさまざまです。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況に応じてオンラインによる実習を行う場合があります。
以下の2つのコースで実施します。
インターンシップコース
個別に興味のある企業を選び、インターンシップの申し込みができます。
(実施期間:5~10日間かつ、合計30時間以上実施)
キャリア教育コース
5つのテーマの中から興味のあるテーマを選択し、
そのテーマに沿ったプログラムを実施する企業に参加します。
企業とのマッチング(受入先企業・団体の紹介)は運営事務局で行います。
<キャリア教育コースのテーマ>
・「企業の魅力を学ぶ」(商品のPR、採用のPR等について学ぶプログラム)
・「企業の社会とのつながりを学ぶ」(社会貢献、地域活性等について学ぶプログラム)
・「企業の未来を学ぶ」(人材育成、新規事業等について学ぶプログラム)
・「企業の働き方を学ぶ」(社内活性、ダイバーシティ等について学ぶプログラム)
・「企業の技術を学ぶ」(製品・商品の開発等について学ぶプログラム)
※キャリア教育コースはさらに2つのコースから選べます。
ショートコース
(実施期間:1~4日間かつ、合計6時間以上実施)
ノーマルコース
(実施期間:5~10日間かつ、合計30時間以上実施)
- 実施時期
- 2023年8月1日~2023年9月30日
- 場所
- 奈良県内の企業・団体等
- 対象
- インターンシップコース
2024年3月もしくは2025年3月に卒業予定の県内外の大学生・大学院生・高等専門学校生・短期大学生
キャリア教育コース
2024年3月以降に卒業予定の県内外の大学生・大学院生・高等専門学校生(4・5年生のみ)・短期大学生
※いずれかのコースを選んでご参加いただけます。(複数コースの参加は不可。)
- 費用
- 無料
- 事前研修会
- インターンシップ実施前(7月)に、インターンシップ参加にあたって趣旨説明や目標設定等を行う事前研修会を実施予定。
3つのステップ
-
STEP 01
-
コース・企業・テーマを選ぶ
インターンシップコース
ピンポイントで企業に申し込み!
興味のある業界や企業がある学生はこちらのコースをお選びください。
キャリア教育コース
自分に向いている仕事を探してみたい、という学生にピッタリ!
テーマを選択し、そのテーマに沿ったプログラムを実施する企業とマッチングします。
-
STEP 02
-
日程を確認・調整する
インターンシップコース
インターンシップの日程は企業ごとに決まっていますので、事前に募集要項を確認の上申し込みましょう。
実施期間は5~10日間です。
キャリア教育コース
受入企業の担当者と連絡をとって日程を決めます。
実施期間は1日~10日間です。
-
STEP 03
-
体験する
インターンシップ等に参加して未来の選択肢を広げよう。
実際の職場を見たり、社員さんと話したり、社会を学ぶことが出来ます。
参加の流れ
1.エントリー
エントリー期間:2023年5月29日(月)12:30~2023年6月9日(金)18:00
※
インターンシップコース
申し込み時に希望の企業を選んでいただきます。
※企業情報は5月25日(木)公開予定
キャリア教育コース
申し込み時に、興味のあるテーマと希望エリアを選択してください。
テーマ① 「企業の魅力を学ぶ」(商品のPR、採用のPR等について学ぶプログラム)
テーマ② 「企業の社会とのつながりを学ぶ」(社会貢献、地域活性等について学ぶプログラム)
テーマ③ 「企業の未来を学ぶ」(人材育成、新規事業等について学ぶプログラム)
テーマ④ 「企業の働き方を学ぶ」(社内活性、ダイバーシティ等について学ぶプログラム)
テーマ⑤ 「企業の技術を学ぶ」(製品・商品の開発等について学ぶプログラム)
2.マッチング
インターンシップコース
申し込みいただいた企業のインターンシップにご参加いただきます。
企業から提出された募集要項を当ホームページにて公開しますので、そちらの内容を元に希望企業を選んでお申し込みください。
キャリア教育コース
皆さんの希望テーマ・エリアを元に、企業とのマッチングを運営事務局で行います。
7月上旬に結果をメールにてご連絡します。
※テーマやエリアに偏りがある場合、希望以外の企業・団体等を打診させて頂く場合がございます。予めご了承ください。
3.企業と日程確認・調整
インターンシップコース
スケジュールは予めホームページに公開されている募集要項に記載されています。そちらを元に申し込み時に確認のうえ企業を選んでください。
キャリア教育コース
受入先の企業決定後、日時を決定します。
4.事前研修会
●日時・場所
①
【日時】
7月1日(土)
10:00~13:00(180分)
14:00~17:00(180分)
【会場】
BONCHI3階会議室
【定員】
各回50名
②
【日時】
7月2日(日)
10:00~13:00(180分)
14:00~17:00(180分)
【会場】
アクティ奈良5階アドバンスルーム
【定員】各回25名
③
【日時】
7月8日(土)
10:00~13:00(180分)
14:00~17:00(180分)
18:00~21:00(180分)※オンラインのみ
【会場】
奈良コンベンションセンター205号室、オンライン
【定員】各回50名
※上記、いずれかの回に必ずご参加ください。
●内容
・インターンシップ等趣旨説明
・インターンシップ等参加にあたっての心構え
・ビジネスマナー等
・目標設定
・グループワーク
・インターンシップ等で企業側が得た学生情報の取扱い等の説明
5.インターンシップ実施例
<インターンシップコースの場合>
1日目:オリエンテーション、企業の説明、配属先部署からの組織・業務の説明、社内見学
2日目:部門の説明、業務内容の説明、実務体験
3日目:実務体験
4日目:実務体験
5日目:若手社員との交流会、プレゼンテーション資料の作成、幹部社員へのプレゼンテーション、企業からのフィードバック
<キャリア教育コース(ショートコース)の場合>
1日目:オリエンテーション、企業説明、企業見学
2日目:実務体験、提案発表、企業からのフィードバック
<キャリア教育コース(ノーマルコース)の場合>
1日目:オリエンテーション、企業説明、企業見学
2日目:資料作成
3日目:グループワーク
4日目:実務体験
5日目:実務体験、提案発表、企業からのフィードバック
6.アンケートの提出
インターンシップ等終了後、アンケートを提出いただきます。
7.事後研修会 ※インターンシップに参加された学生が対象です。
インターンシップの振り返りを行う事後研修会を開催します。
●日時・場所
[対面開催]
奈良市内の会場にて10月に開催予定
[オンライン開催]
オンライン(Zoom)にて10月に開催予定
●内容
・インターンシップ等の振り返り
・参加企業の発表(個別)
・グループワーク(例:インターンシップ等で学んだこと)
・就職活動の流れについて
Q&A~よくある質問~
- Q1 インターンシップコース 希望の企業で必ず参加出来ますか?
-
企業の受け入れ定員数に達した場合は受付期限より前に申し込みを締め切る場合があります。
また、企業により受入条件(理系学部限定等)を定めている場合もありますので募集要項をご確認ください。
- Q2 キャリア教育コース 希望のテーマと、希望のエリアで必ず参加出来ますか?
-
テーマやエリアに偏りがある場合、希望以外の企業・団体等を打診させていただく場合がございます。
予めご了承ください。
- Q3 インターンシップコース 、 キャリア教育コース 夏休みの予定が分からないから、申し込んでいいのか迷っています。
-
インターンシップコースでは予め募集要項に実施日が明示されていますので、ご予定を確認の上お申し込みください。
キャリア教育コースではマッチング後、受入先企業・団体等の担当者と実施日時を調整します。他の予定と調整しながら日程を決めることもできるので、まだ予定が分からないという方についてはキャリア教育コースにお申し込みください。
- Q4 インターンシップコース 、 キャリア教育コース 知らない企業のインターンシップに参加するのは不安で、申し込んでいいのか迷っています。
- 今まで知らなかった企業のインターンシップに参加することで、新しい発見や未来の選択肢をひろげるきっかけにしていただきたいと考えています。
- Q5 インターンシップコース 、 キャリア教育コース アルバイトをしているので、複数の日程を連続で空けられるかどうかが不安です。
-
実施期間の2ヶ月(8月1日~9月30日)の中で合計日数を参加いただく予定です。
連続した5日間で実施する企業もあれば、毎週決まった曜日に実施する企業もあるかもしれません。
キャリア教育コースであれば、マッチング後に日程調整を行いますのでインターンシップ受入先企業・団体等の担当者と相談してみてください。
- Q6 インターンシップコース 、 キャリア教育コース 参加にお金はかかりますか?
-
参加費は無料です。インターンシップ受入先へ通う交通費や昼食代等は自己負担となります。
※原則、公共交通機関の利用をお願いします。車等で通う事を希望される場合は、インターンシップ受入先企業・団体等の担当者に相談してみてください。
- Q7 インターンシップコース 、 キャリア教育コース インターンシップ参加時の服装・実習に必要な持ち物等はありますか?
-
インターンシップコース
参加時の服装・必要な持ち物等はホームページに公開されている募集要項を確認ください。
キャリア教育コース
参加時の服装・実習に必要な持ち物等は、受入先企業・団体等の担当者に確認をお願いします。
- Q8 インターンシップコース 、 キャリア教育コース 大学等の単位互換はありますか?
-
学校により単位認定(日数や時間、必要書類等)の取扱いが異なります。
参加するインターンシップが該当するかどうかは、在校中の学校に確認をお願いします。